人気ブログランキング | 話題のタグを見る

YAMAHA CA-1000Ⅱ

到着しました。
機能はすべて問題ありませんでした。
極性チェックと無音時の消費電力を計測してみました。
A級107W、B級30Wでした。
外観は1975年製にしてはとても綺麗でした。
スピーカーは3系統接続可能です。

YAMAHA CA-1000Ⅱ_a0257558_19162457.jpg
そして音質チェックです。
YAMAHA CA-1000Ⅱ_a0257558_19191834.jpg
同世代の同価格帯のライバル?Victor JA-S91と比較します。

当時の横綱同士の対決に、期待は膨らみます。
大鵬VS柏戸
長嶋VS王
中島みゆきVS荒井ユミ
パットン重戦車JA-S91 VS ゼロ戦CA-1000Ⅱ

いい勝負をするのですが、音質が似ているところと似てないところがあります。
中域の伸びと、超低域の圧力、低歪でJA-S91が少し上回ります。

しかし、しばらくナチュラルなCA-1000ⅡのA級を味わってみたいと思います。











Commented by korosuke at 2018-03-05 07:24 x
うーーむ・・『パットン重戦車JA-S91 VS ゼロ戦CA-1000Ⅱ』ですか。

言い得て妙で的を得た感想ですね。実戦ではゼロ戦が強いでしょうけど!(笑)
やはり巷で言われている通り、YAMAHA機は透明でナチュラルな音質なんですね。A級・B級共に似たようなものですか・・一回聴いてみようかな~。

ところでSANSUI機はまだ入手できていないのでしょうか?
D907Fは聴いたことが有るのですがしばらく味わった後で手放してしまいました。 今は長岡先生が絶賛されていた、AU-α607 MOS Premiumをいちど聴いてみたいのですが・・ヤフオクでは高騰していますので手が出ません。(笑)
IT総研さんは聴かれたことが有りますか?
Commented by hma9500mk2jp at 2018-03-05 07:44
どの音も痩せずに艶が乗るJA-S91の良さを再確認できました。
ヤマハは、自然で綺麗な感じですが、今一歩の力強さが無いように感じました。
しかし、当時のフラグシップ機は結構ながっぷりよつ相撲を展開しました。

907系は、すぐに高奮するので今後の楽しみに取っておきたいと思います。
607MOS系は、聴いたことはないのですがHMA-9500Ⅱを30年くらいTA-F222ESJを20年聴いていましたので大体の予想ついております(笑)
電源が意外に非力なので、それほどでもないと思うのですが。
Commented by hma9500mk2jp at 2018-03-05 07:53
A級、B級はがらりとは変わりませんが、じっくり聴くと滑らかさに違いがあるようです。弦楽器の再生では差をつけます。
by hma9500mk2jp | 2018-03-04 19:21 | オーディオ | Comments(3)

オーディオ、カメラ、その他

by IT総研