人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バブル前のアンプ

バブル期は、アンプの重量競争に拍車がかかり798でも20kg越えるものまであった。

それ以前のアンプは、どうだったのかと、81年~85年の10万円~12万円クラスの実機を入手して調べてみた。


1.ONKYO A-819GTR 82年 108,000円 15kg
バブル前のアンプ_a0257558_20511939.jpg
サンケンの強力なハイパワートランジスタをシングルプッシュで使用し、外観は清楚でエレガンス。
サイドウッドの内側に鉛の薄板(1kg)を両サイドに取り付けても15㎏しかない軽量級である(実質13kg)。
シングル電源であるが音質は、ハイパワートランジスタの性能が良いのでかなり良い。


2.YAMAHA A-950 83年 118,000円 13kg

バブル前のアンプ_a0257558_21015066.jpg
東芝のハイパワートランジスタをパラレルで使用。
シングル電源であるが、ブロックコンデンサは、異例の大容量を4発使用。
音質は、中高域の綺麗さが半端無い。


3.PIONEER A-150D 85年 118,000円 16.6kg
バブル前のアンプ_a0257558_21080523.jpg
東芝製のトランジスタを破格の3パラで使用し、左右独立電源を奢った採算度外視品ではないか。
MCもトランスで対応するマニアックな製品。
音質は、3次元の立体感が良く出て3パラの良さが味わえる。


以上、非常に個性のある構成が魅力のアンプ群でした。

バブル期は、どれも同じ構成(左右独立電源で超重量級)で重量の割りにパワー・質は控えめだったのではないでしょうか。
本当の本物は、バブル前かも(笑)



by hma9500mk2jp | 2015-03-25 21:22 | オーディオ | Comments(0)

オーディオ、カメラ、その他

by IT総研